お知らせ

エントリー

2019年09月の記事は以下のとおりです。

講習会に参加しました。

  • 2019/09/25

講習会への参加

 令和元年9月25日(水)に(一社)建設コンサルタンツ協会四国支部が主催する「第29回鋼橋及びPC 橋に関する技術講習会(高知会場)」がサンピアセリーズで開催され、弊社の技術者が参加しました。
 PC橋に関する維持保全、補修・補強について事例を挙げながらの講演や鋼橋設計に対する道路橋示方書の改訂に伴う要点、腐食対策などの講演、国交省四国地方整備局における品確法の改正に関する講演が行われ、県内の技術者80名ほどが参加しました。

講演プログラム
 ① コンクリート橋(PC 構造物)の維持保全
 ② PC橋の補修・補強(特殊橋梁の事例)
 ③ 道路橋示方書の改訂について
 ④ 鋼橋の腐食と対策
 ⑤ 品質確保の取り組みについて

主催者挨拶 講演①
講演② 講演③
講演④ 講演⑤

講習会に参加しました。

  • 2019/09/20

講習会への参加

 令和元年9月20日(金)に高知県コンクリート診断士会、(公社)高知県土木施工管理技士会が主催する「第10 回 コンクリート技術研修会」がサンピアセリーズで開催され、弊社の技術者が参加しました。
 高知県におけるコンクリート構造物の施工に関する留意点や国交省四国地方整備局におけるコンクリートのひび割れに対する調査検討手法の中間報告、コンクリート構造物に対する長寿命化に向けた簡易調査方法などの発表が行われ、県内外の技術者150名ほどが参加しました。

講演プログラム
 ① 高知県のコンクリートについての留意点
 ② コンクリートに関する調査検討内容の中間報告について
 ③ コンクリート構造物の長寿命化策

  主催者挨拶
講演①
 
高知県土木部技術管理課 松井伸一氏
講演②

国土交通省四国地方整備局四国技術事務所 金滝和彦氏
講演③

近未来コンクリート研究所 十河茂幸氏

講習会に参加しました。

  • 2019/09/19

講習会への参加

 令和元年9月19日(木)に(一社)コンクリートメンテナンス協会が主催する「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019」が高知市の高知市文化プラザかるぽーとで開催され、弊社の技術者が参加しました。
 「鉄筋防錆の観点からコンクリート構造物の健康寿命を考える」と題した研究発表が行われ、県内外の技術者160名ほどが参加しました。

講演プログラム
 ① 国土交通行政に係わる 最近の動向について
 ② 長寿命化のための点検要領
 ③ 電気化学的防食技術と健康寿命
 ④ 鉄筋腐食の観点からみた亜硝酸リチウムによる補修技術
 ⑤ 亜硝酸塩の有効的な工法の紹介
 ⑥ セメント系補修補強材料の基礎知識
 ⑦ コンクリート塗装材の役割

主催者挨拶 会場の様子
講演①
 
四国地方整備局 技術調整管理官
山田敬二氏
講演②
 
近未来コンクリート研究会
十河茂幸氏
講演③
 
CP 工法研究会・日本エルガード協会
講演④

コンクリートメンテナンス協会
江良和徳氏
講演⑤

エス・エルテック株式会社
池田幹友氏
講演⑥

セメント協会
居石鉄兵氏
 
講演⑦

日本ペイント(株)
中丸大輔氏
 

講習会に参加しました。

  • 2019/09/14

講習会への参加

 令和元年9月14日(土)に(公社)日本技術士会四国本部高知県支部が主催する「令和元年度 太平洋・瀬戸内海・日本海縦断技術士交流会in高知」が高知市の高知会館で開催され、弊社の技術者が参加しました。
 「地震防災・減災対策の最前線~南海トラフ地震への備えと土木技術者の役割~」と題した基調講演、東日本大震災や西日本豪雨からの教訓を糧にした防災教育やリスクコミュニケーションの重要性などの研究発表が行われ、県内外の技術士54名ほどが参加しました。

講習会 次第
開会挨拶
 
高知県支部長 河野一郎氏
基調講演
 
高知大学 原 忠 教授
研究発表1

鳥取県支部 西村悟之氏
研究発表2

島根県技術士会 永田良和氏
研究発表3

岡山県支部 小林 昇氏
研究発表4

香川県技術士会 岩原廣彦氏
研究発表5

高知県支部 北川 尚氏
閉会挨拶

鳥取県支部長 伊藤 徹氏

講習会に参加しました。

  • 2019/09/07

講習会への参加

 令和元年9月7日(土)に(一社)高知県測量設計業協会が主催する防災特別講演会「南海トラフ巨大地震への事前復興デザインを考える」が高知市の高知工科大学永国寺キャンパスで開催され、弊社の技術者が参加しました。
 南海トラフ巨大地震に対する取り組み状況や事前復興に関する事例紹介など、東日本大震災の復興を教訓にした講演が行われ、県内の自治体職員、建設コンサルタント、建設業者の技術者210名ほどが参加しました。

開会挨拶 高知工科大学学長 磯部雅彦 氏
基調講演
「南海トラフ巨大地震の事前復興デザインの展開」
 東京大学大学院工学研究科教授 羽藤英二 氏


南海トラフ巨大地震による壊滅を防ぐアプローチ

講演1
津波被害と次世代の津波対策
 
高知工科大学学長 磯部雅彦 氏
講演2
南海トラフ巨大地震への四国地方整備局の取り組み
 
四国地方整備局統括防災官 野本粋浩 氏
講演3
高知県が取り組む南海トラフ地震対策(仮)高知県危機管理部長 堀田幸雄 氏
講演4
高知工科大学における事前復興への取組み

高知工科大学顧問 岡村 甫 氏
講演5
何としても命を守る津波対策

高知工科大学教授 佐藤愼司 氏

 
南海トラフ巨大地震による壊滅を防ぐ事例研究

講演6
愛媛県南予地域における事前復興デザイン研究
 
愛媛大学特任教授 山本浩司 氏
講演7
「命をまもり、つなぎ、復興する」
一連の取組みの事例と課題
(株) 第一コンサルタンツ 松本洋一 氏
 
講演8
市町村への災害マネジメントシステムの導入

高知工科大学客員教授 角崎 巧 氏
 


本会を聴講された国会議員の方々

中谷 元 氏 中西 哲 氏

※ 本会に出席されなかった県選出の国会議員( 自民党、公明党)の秘書のみなさんも聴講されました。

開会挨拶 高知工科大学顧問 岡村 甫 氏

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2019年09月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード